韓国ホテル予約GO
 
ログイン 会員登録(無料)  見積依頼 携帯レンタル 韓国ソウル旅行のホーム 予約確認   お問合せ  顧客センター  コミュニティー
 
韓国ソウル旅行のホーム エリア 韓国航空券 韓国ホテル ツアー 韓国観光スポット グルメ 韓国ガイド・ドライバー手配 韓国免税店・ショッピング エステ・美容 韓国購買代行サービス 韓国文化・生活
 
韓国旅行「ハナビツア-」
コミュニティー
 
 
 
 
総合
ホテル
ツアー
観光地
グルメ
ショッピング
ビュ-ティ
文化と生活
エリア
    お店名 :   
画面をダブルクリックすればハナビツアーの商品情報を紹介した動画集(You Tube)をご覧いただけます。


韓国の古き良き伝統行事テボルム
陰暦1月15日のテボルムは昔から「1年のうちで最も輝く満月が空に浮かぶ日」とされ、テボルムの日には全ての穀物が熟し豊作になることを祈願する伝統行事が行われます。一般家庭では普段食べている白米に麦、きび、豆、もち米、小豆などを入れて炊いた五穀飯を食べます。地方により穀物の種類は異なりますが、5つの
種類を入れるのはどこも共通。五穀飯のおかずにはムグンナムル(ゼンマイ、キキョウ、シイタケ、イワタケ、大根、モヤシ、豆モヤシ、かんぴょう、干し菜など9種の和え物)が食卓に並びます。 
韓国版どんど焼き タルチッテウギ 豊作を祈る火遊び チブルノリ
テボルムに食べる伝統食
テボルムの時期は南から徐々に暖かな空気が入り込み、草木が芽吹くころ。保存食品として保管しておいたナムルも、これ以上とっておく必要がないため、テボルムの日に全て調理して食べたそう。またこの日にナムルを食べると、夏バテをしないといわれます。市場や食料品店では、テボルムを前後してクルミ、松の実、栗、ピーナッツ(殻をむいていないもの)などの果実が店頭に並べられ、これらを買い求める人らでにぎわいます。これは「プロム」と呼ばれる韓国固有の風習からくるもの。テボルムの朝に硬い殻をもった果実を歯でかみ、音を出すことを「プロム」と言います。プロムは「プスロム(できもの、腫れ物)」からきた言葉。これは1年間体に腫れ物などが出ないようにと行うもので、噛んだ時の音は悪鬼を退けると言われます。 
オゴッパブ(五穀飯)を中心に ご近所にもおすそ分け
凧揚げ チブルノリ
テボルムに行われる民俗遊戯として、凧揚げがあります。悪い気運を凧に乗せて、遠くに飛ばすという意味で広く行われる凧揚げは、空高く凧を飛ばしたあとに糸を切って飛ばしてしまい、良い事だけが一年間訪れるようにと願いをかけます。 チブルノリはひもを付けた空き缶に炭を入れ、火を灯してぐるぐる回す火を使った遊びです。これには単に遊びだけでなく、農事を始めるに当たり、田畑の草を焼いて肥料を作ったり、害虫の卵を焼き払い豊作を祈る意味も含まれています。
全国各地で行われるテボルム祭り

 
   
韓国旅行観光情報ハナビツアー 会社紹介| 利用規約| プライバシーについて| 免責事業/ 著作権| 広告| 特定商取引法に基づく表記 | 関連サイト | サイトマップ | FAQ

(株)ハナビツアーは 韓国ソウル旅行を中心に釜山旅行、済州旅行、現地ツアー情報をご提供いたします。(韓国旅行業協会正会員(KTA))
ツアー、ホテルや格安航空券の手配から、観光スポット、グルメ、ショッピングまでお得な韓国旅行・観光情報満載!日本語対応可能。

《本社》ソウル市麻浦区麻浦大路127 豊林BD 1018号 TEL.82-2-312-2233 FAX.82-2-312-8600  法人登録番号. 110111-3339060
《支社・支店》釜山・済州・大阪
  © 2018. HANABI TOUR Co., Ltd. All rights reserved. Contact Us:  hanabitour@yahoo.co.jp


Quickmenu
韓国コンサート、公演チケット
エリア交通情報
クーポンリスト
お天気情報
為替レート
韓国料理レシピ
ショッピングカート
ホテル検索地図
Quickmenu
アウトレットチケット

今日の商品リスト
DOOTA MALL
釜山 洗耳亭...
アイビジョ...
スポンジ(S...
GOLD 洋服店...
ビクトリア...
THE FACE SHOP※...
平和市場古...
玉ちゃんの...
釜山ロッテ...
ノースビー...
サト 鉄板焼...
チェジュ ヌ...
Top